2025.04.12
PROJECT
『色で整える私らしい空間のヒント』人気インテリアスタイリスト石井佳苗さんとのトークショーを開催しました @ザ・コンランショップ 東京店

先日、麻布台ヒルズにあるザ・コンランショップ 東京店にて、人気インテリアスタイリスト石井佳苗さんと一般社団法人日本カラーマイスター協会の講師でもあり、Farrow&Ball エグゼクティブカラースタイリストの川上あすかが、インテリアを作り上げる上での「軸」となるカラースキームを作り方、個々のアイテムの色決めに繋げていく方法についてトークイベントを開きました!
・関連サイト:① 日本カラーマイスター協会で色の知識とテクニックを学ぶ ② 無料体験レッスンはこちら

今回は、インテリアが好きな方やリノベーションを控えているという方だけでなく、インテリアに従事されている方や佳苗さんのインテリアスクールの生徒の方々など、限定30名という枠のなか、たくさんの方々にご応募いただきました。ありがとうございました!

このトークイベントでは、佳苗さんが今まで手がけてこられたインテリア空間の写真を中心に、インテリアの色を整えるということがどういうことなのかをお話しいただいたり、川上からはインテリアの色が整うコツをカラーの仕組みやテクニック、またイエベ・ブルベなどの話しを交えてご紹介を。

佳苗さんのコーディネートの裏側のお話しはやはり計算とセンスのバランスがとても素晴らしく、いらっしゃった皆さまも思わず感嘆のため息が出てしまう方もちらほら^^
家具と床の木の色についてもお話しいただきましたが、統一感をだすのか際立たせるのか、空間をどう使うのかなど、目的によってコーディネートを勧めることでこなれ感を出すことができるなど、なかなか聞けない話だったので参加した私たちスタッフも非常に勉強になりました。


参加されたお客様からも嬉しいコメントをいただいています。
「最初から最後まで本当に楽しく、そしてわかりやすいお話でした。インテリアって楽しいなと思いました。あっという間に時間がすぎ、また機会がありましたら参加させていただきたいです。(T様)」
「今まで漠然と色を選んでいたことに気づきました。トーン、彩度、黒と白の使い方、とても参考になりました。木の色味を揃えるかは毎回悩んでいたので質感が大事とお伺いして、目から鱗でした。どうもありがとうございます。(S様)」
「本日は、ありがとうございました。お二人のお話し、とても興味深く聞かせていただきました。イエロー・ブルーベース、トーン、木の色、白と黒の使い方、考え方にハッとするお話しがたくさんあり、今後意識してたくさんのインテリアに触れたいと思いました。お仕事にももちろんですが、日常のインテリアも色を意識してもっと楽しんでいきたいと思いました。(Y様)」
「とても良かったです。石井佳苗さんのオンラインレッスンを受講していたので、とてもスムーズに知識が入ってきました。対面も、とても説得力があり、川上さんにもお会いできて光栄でした。家のインテリアに、変化をつけようと思います!(H様)」
「木の色の合わせ方について深く考えたことがなかったので、気に入ったスタイリングに出会ったら、質感にも意識を向けて見たいと思いました。(N様)」
インテリアの色を整えるお手伝いをするカラーコンサルタンシー

さて、新築やリノベーションの際に決めないといけない建材や家具、ファブリックなどの色選びは思っているよりもはるかに多い60アイテム以上と言われており、何が我が家に合うのか何が正解なのかと悩むうちに、心身ともに疲れてしまいがちですよね。

そんな皆さんに、「自分らしいインテリアの色を整える」お手伝いができるサービスがあります。
それが、プロのカラースタイリストが、皆さん一緒に理想の暮らしを実現するためのカラースキームをつくる『カラーコンサルタンシーサービス』です。
新築やリノベーションをする際、なるべく早い段階で色が心地よく整うカラースキームを作っておくことで家族間やハウスメーカーとのイメージの共有がスムーズになり、心地よい空間が作りやすくなります。
一般のお客様が直接ご相談されることもありますし、設計やインテリアコーディネーターなどプロの方がご相談にいらっしゃることもあります。
空間づくりのどんなことで悩んでいるのか、お気軽に私たちにお聞かせください^^
ご予約は以下のリンクからどうぞ!